忍者ブログ
ロプロプの手の内腹の内。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mary
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私の写真で申し訳ない。
初めて携帯からの記事アップに挑戦!

画像サイズの関係で全体の写真撮れなかった…。

今日SHINEにいったらちょうど然さんのが売れてる所でした~。う、嬉しい!
私のじゃないけど!




PR
コノモノ展の搬入をしてきました!

私個人としては作品を春めかせることができて満足です。

部屋で見ていた時と光の具合なんかがずいぶん違って、

夜、部屋で並べてがっかりし
朝、夜明けの光で希望を見出し
昼、搬入してみたら全然違いました。

しかし、作りながら寝てしまい、
いってえとおもって起きたら顔にいろんなものの寝あとが・・・。

こんな苦労をしつつ、できたコノモノ展ですので、ぜひお越しくださいませ☆既に来てくれた人ありがとー!

私もまだ全部の箱は見てないのでなんとも言いがたいですが、
ゆかりちゃんの新作・革小物はかわいいですよー☆
また明日あたり見に行こうかな・・・。
明日からコノモノ展第二弾が開催です!みんな来てね☆国分寺SHINESHOPにて!

私は作品を春めかせるべく昨日から頑張っているのですが、
無理っぽいです。作品の統一感もなくなるし、
もう悪あがきはやめようかな・・・。

こないだ吉祥寺で衝動買いしたいい(値段が)糸を
使ってなんか小さい物を、と模索しているのですが・・・。

明日にならないと分かりません!!

頑張ろう私!!
今日は突発的に第一回正しいゴハンの会を開催!!

鬼丸料理長を先生に迎え、まりこ助手・伊代助手というメンバーの3人。初めてなので後輩を誘えない小心っぷりが表れていますね。

第一回 正しいゴハンの会 おしながき
 
 ・ブリ大根
 ・茄子の味噌汁
 ・冷ややっこ
 + 鬼ちゃん監修のトマトサラダ(寮の新歓から頂戴)


鬼ちゃんのおばあちゃん仕込みの正しい作り方を教わりました。
目からウロコの教えが満載です。必見!

・霜降りをする
 魚の臭みを消すために、切り身にたっぷり塩を擦り込んで、
 お湯をかけて臭みを吸い取った塩を流す。
・大根を切る
 皮剥きはケチらず、厚めに剥く!
 苦味が皮付近に多いため、薄けりゃいいと思っていたら大間違  
 い・・・!
・大根に隠し包丁を入れる
 火の通りをよくするために、十字に3分の2くらいまで
 切込みを入れる。
・砂糖はザラメ糖を使う。
 和食にはザラメ糖☆コクと照りが違います。
・しょうゆは「母ゆずり」
 鬼丸先生のふるさと、鹿児島からお取り寄せ。
・味付けは、
 ザラメ:しょうゆ:みりん
  1 : 1  : 1 
  を守れば失敗無し!!

普段はシャイなロプっ子も、ナイナイの岡○ばりに
「おいすぃー!!」と、叫ぶ始末。

アラから取ったブリのよく効いたダシと、
甘めの濃い口しょうゆ・「母ゆずり」とのハーモニーが絶品!

「魚の臭みの苦手な私でもおいしく食べられました。」/K村さん
        
「ほんと美味しかったよねー。でも、ほとんどど鬼ちゃんが作ってくれたなあ・・・」/M田さん


〔次回予告〕
 次の正しいゴハンの会は・・・
 「春の筍づくし」
      です!

唐突に吉祥寺でやっているてさげかばん展に行ってきました。

今日も吉祥寺は平日だというのに
盛況でした。やんなるくらいかわいいお店がうじゃうじゃありました。

様々な素材を使ったてさげかばんは真っ白でした。
とてもかわいらしかったです。

ついでににじ画廊に立ち寄ってみたら、たまたまScott(先日行った銀座のギャラリー)に出してる作家さんの展覧会でした。
こういうところから交流が広がるといいなあ。

緻密な作りのシルバーアクセと
ガラスの小さな作品たちはは手作り感があったかくて
とてもかわいらしかったです。

そこで感じたのは、これ程かわいいものがたくさんある中で、
ただ「かわいい」だけじゃない、「オリジナル」を
出していかないと埋もれてしまう、ということです。

でもただ目新しさを狙っても、新しくなくなれば
すぐに飽きてしまいますよね。そういう意味で、スタンダードなものは強いと思います。

しかしスタンダードなものは強くて美しいですが
この物の溢れている時代に、埋もれてしまいたくない、
突出したいと思ってしまうところもあり、
その微妙なバランスを見極めるって難しい、と思います。

明日はおべんと持って近代美術館に行ってきます。
は、、土曜日だから混むかなー。
でもおべんとを作るのは、いよちゃんです。(また・・・。)
忍者ブログ [PR]