忍者ブログ
ロプロプの手の内腹の内。
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
mary
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
[1]  [2]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日からロプ展の始まりです!!

いや~っ・・・けっこういい感じに仕上がったのではないでしょうか??

今日は私、シフトが入っていたのに

切羽詰った書類書いてて大遅刻

一年生のまりこちゃんにしばらく淋しい想いをさせてしまいました

反省。

そして、しばらく受付に座っていて感じた事・・・。

宣伝してなかったー!!

アンケートにも、「折角いい仕上がりなのに、なんで宣伝しないんですか?」

との言葉・・・。

やはりね!!

美棟だけでもポスター貼ればだいぶ違うと思うのよねー

ポスター代が結構痛いけど

ならば小生前でビラ配り?

外から見てもやってるのわかんないし

芸館前って暗いし

入りにくいのよね!!

芸館に出入りする人しか来ないという幻っぷり

さあご一緒に

レッツ・宣伝!
PR
実習中で、全然参加していないので日記が更新できないぃ・・・。

しかも、私のいない間に新歓やっちゃうらしい・・・。
新入生と全然からめておらんではないか!!
こ、このままではまずい。。。

新入生のみなさ~ん!!
私私!!私ですよ~~!!覚えてね!

新入生見てるのかな?
見てたら新入生でなくともなんか書き残してくれると嬉しい

ああ、もう潮時ということですかね。


誰かこのブログ引き継いでくださいな。
気が付くと、一週間以上更新してませんでしたね。
倦怠期ですね。いかんいかん。

春のロプ展まで後一ヶ月となりました。みんなー!作品作ってるー?

内装に使用するカゴは、
「煮ないと虫が出るんじゃ・・・?」といわれ、ハッとしました。タブン煮たほうがよいと思われます。煮ると、木って繊維が柔らかくなって、組みやすくなります。

今日部長と話してたら、鳥かごのサイズの認識にかなり差がありました。
みんなはどんなのを思い描いているのでしょう?
私のはバカゆえにバカでかかったです。

ちなみに私は、未だに枝で作る鳥かごがイメージできません。
うまく出来るのでしょうか・・・?りんちゃんが頑張ってくれるんでは・・・と、密かに期待しています。

わたしは実習で抜けるのでほとんど関われないと思います。
さみしいですが・・・。
徳島から応援してます!
コノモノ展の搬入をしてきました!

私個人としては作品を春めかせることができて満足です。

部屋で見ていた時と光の具合なんかがずいぶん違って、

夜、部屋で並べてがっかりし
朝、夜明けの光で希望を見出し
昼、搬入してみたら全然違いました。

しかし、作りながら寝てしまい、
いってえとおもって起きたら顔にいろんなものの寝あとが・・・。

こんな苦労をしつつ、できたコノモノ展ですので、ぜひお越しくださいませ☆既に来てくれた人ありがとー!

私もまだ全部の箱は見てないのでなんとも言いがたいですが、
ゆかりちゃんの新作・革小物はかわいいですよー☆
また明日あたり見に行こうかな・・・。
唐突に吉祥寺でやっているてさげかばん展に行ってきました。

今日も吉祥寺は平日だというのに
盛況でした。やんなるくらいかわいいお店がうじゃうじゃありました。

様々な素材を使ったてさげかばんは真っ白でした。
とてもかわいらしかったです。

ついでににじ画廊に立ち寄ってみたら、たまたまScott(先日行った銀座のギャラリー)に出してる作家さんの展覧会でした。
こういうところから交流が広がるといいなあ。

緻密な作りのシルバーアクセと
ガラスの小さな作品たちはは手作り感があったかくて
とてもかわいらしかったです。

そこで感じたのは、これ程かわいいものがたくさんある中で、
ただ「かわいい」だけじゃない、「オリジナル」を
出していかないと埋もれてしまう、ということです。

でもただ目新しさを狙っても、新しくなくなれば
すぐに飽きてしまいますよね。そういう意味で、スタンダードなものは強いと思います。

しかしスタンダードなものは強くて美しいですが
この物の溢れている時代に、埋もれてしまいたくない、
突出したいと思ってしまうところもあり、
その微妙なバランスを見極めるって難しい、と思います。

明日はおべんと持って近代美術館に行ってきます。
は、、土曜日だから混むかなー。
でもおべんとを作るのは、いよちゃんです。(また・・・。)
忍者ブログ [PR]